かたなくれ

個人の記録とアウトプットのためのブログ

ダメよ!ダメダメ!

今日は久々に感情的になった?というより怒った?

 

歌っててほんまにありえへんなって思ったら、ちょっと感情的になったけど、怒った?叱った?

 

自分でもびっくりした。ちゃんと言えた。

ほんまに思ったらそれっぽくなるんやなと。

 

あの子らには見放されるかもしれへんけど、それでも構わない。ちゃんとやってる子に対して申し訳ない。失礼やと思うから。ちゃんとやってる子にはちゃんと向き合ってあげたいから。

 

だから、これからも続けていく。

ちゃんと向き合ってあげなきゃ。愛を持って。

 

ちょっとした贅沢

お題「ちょっとした贅沢」

 

ちょっとした贅沢...

と聞いて、最近マイブームなのは、ちょっとしたお菓子を買うこと。

 

いつ買うのかといえば、自分が何かを頑張って疲れたときに、100円程度のおやつを買う。

 

食べるのはほんの一瞬だが、甘くておいしい。

カロリーを少し気にしながら、買いすぎないようには気を付けているが、癖になりそうだ...。

 

私は自分に甘いほうだと思うが、たまにはこういう風に自分に優しくなるなも必要ではないか。

 

ちょっとしたご褒美、ちょっとした贅沢。

それがあるから頑張れる。

それでいいじゃん??、

 

2学期期末テスト 国語

今日は国語のテスト

 

結果から言うと素晴らしかった。

めっちゃ頑張ってくれた!褒めてあげたい!!

 

なんでよかったんかなぁ...って考えた

 

みんなが努力してくれた。

 

対策プリントがちょっとなさすぎたかもしれへんけれど...それでもえらい!みんな意外と?ちゃんとやってくれたんや!やればできるんや!

 

って思った。ちょっとだけ感動した。嬉しかった。なんかやってよかった。元気もらえた。

 

みんなめっちゃ褒めてあげよう。努力を認めてあげよう。

 

小さいけど、大きな大きな第1歩だ!!

よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 

 

2学期期末テスト算数

今日は待ちに待った2学期期末テスト算数!

 

目指せ!90点以上!っていうのをずっと思ってきて、それが達成できるかドキドキ...

 

結果は、今のところ平均82ほど。及第点ギリギリくらいかな?90点以上が7人だから、悪くはないかな。

 

とれてないかをどうやってとらせてあげるかだよなぁ...。

 

PDCA!出来てなかった子をピックアップして、学年末はもっと対応してあげないとなぁ...。

 

五位堂か学園前で1位とりたいなぁ...。

次は、国語!頑張ろう!!

 

オフ

もう12月かあ。師走だなあ。

 

今日はひさびさの休日。(たぶん、そんな気がする)

 

ちょっとだけやつことやって、だいぶゆっくりした。

久々にポケモンやったり、ようつべみたり...。

 

ちょっとだけ息抜きができた気がした。

 

今月も合宿とかあるけど、がんばっていこう!

残りの大学生活も楽しむんだ。

 

 

知は力なり

知は力なり

 

この言葉はイギリスの哲学者、フランシス・ベーコンの言葉である。

 

これって、元の意味とは違うけれど、勉強でもすごく言えることだと思う。

 

問題の素材の内容を知ってる、言葉の意味を知っている、問題の解き方がわかる、問題を答えられる。

 

こう考えたときに、やっぱり知ってる、知識ってすごいなぁと。

 

今日は統一テストの分析をしてみたけれど、知識問題が40点もあった。読解は60点。仮に知識問題を満点、読解を半分でも70点取れる。

 

70あったら文句出ないんじゃない....?あの子らにとっては十分じゃない...?

 

絶対にとらせてあげたい。なんとかして、国語をとらせてあげたい...。そのためには、知識の取り方を教えてあげたい....。

 

よし!頑張るぞぉ...!

 

知は力なり。大好き。

 

ロードマップ

お題「手帳」

 

私の手帳...それはロードマップ

 

考え方であるG-PDCAを体現するための道具。

 

「いつ」「何をするか」を自分で書き込んで、それをやっていく。まとめたりする自分にとっては、嫌いじゃない、むしろ好きなものかもしれない。

 

今日もロードマップを書いた。

なんだろう、書いているときはわくわくするんだよなぁ〜!!

 

予定いっぱいだけど、これからもロードマップを活用してがんばるどん!!

 

いよいよ12月!!